JOURNAL | Vol. 13

8月中旬から代官山の2拠点でスタートしたASENDADAのポップアップが終了しました。
暑い中、たくさんの方に足を運んでいただき、ありがとうございました。

代官山 蔦屋書店と、蔦屋のすぐそばにあるヘアーサロンboyの新スペース「boy is」で、それぞれ違うラインナップとディスプレイで展開し、行き来していただきご覧いただく内容でした。

boy isでは、ASENDADA Textileを使ってboyの美術部と動物部が企画製作したシュシュがヘアサロンらしい雰囲気を作ってくれて人気の商品でした。私自身も会期中にスタッフさん(下記画像に写っているもえかちゃん)にシュシュを使ってアレンジしていただき、久しぶりにドキドキして嬉しくなり、いいねって思ったり。

美容室の空間にASENDADAのカラフルなテキスタイルが吊り下げられ、椅子や鏡とともに展示されている様子。

boy isは、boyが代官山に構える店舗「boy Attic」の向かい建物にできたサロンスペースですが、Attic店内にもASENDADA Textileを派生させたインタレーションも行いました。インスタレーションと言っても、気軽にテキスタイルを取り入れてパッと飾って、いつもの一角の空気感を変えるのはどう?というテーマもあり、気取らない展示方法で暑い夏に似合う展示となりました。

ASENDADAのグラフィカルなオリジナルTシャツ。代官山 蔦屋書店の書籍に囲まれた空間で展示販売されています。ASENDADA’s graphic T-shirts are showcased at Daikanyama Tsutaya Books, blending design and art within a bookstore setting.

代官山 蔦屋書店では、ASENDADA立ち上げ当初の2015~2016にかけて開催したエキシビション以来、定期的に開催させていただいておりますが、今回は2号館のマガジンストリートの一部を使い、プロダクト中心のポップアップで展開しました。
これに合わせてASENDADAでは初めてとなるプリントTシャツも企画。
設営日からたくさんの海外の方、そしてお盆が過ぎてからは国内の方が手に取られている様子でした。

代官山 蔦屋書店の店内に展示されたASENDADAのポップアップコーナー。テキスタイルを用いたTシャツやトートバッグ、ZINEなどのアイテムが並び、来場者が手に取っている様子が見られる。

Tシャツなどのプロダクトは、引き続きASENDADA ONLINE STOREで販売中ですので、気になる方はぜひご覧ください。

ASENDADA ONLINE STORE
https://asendada.katalok.ooo/

次へ
次へ

JOURNAL | Vol. 12